間歇性外斜視患者の読みをアイトラッカーで見たら、行末から次の行頭への視線を移動させるとき、
XPT患者は同じ行の行頭へ視線が戻り、行頭と文末を視線が往来する行反復を繰り返してから次の行頭へ視線が行く。健常者の行反復が0.2±0.4回に対し、4.9±2.3回である。
改行時のsaccade中に横ずれでなく上下の僅かな眼位ずれが起こることが原因するとみられる。
この行反復は輻湊不全型XPT患者で顕著であり、リーディングパフォーマンスの低下につながると考えられる。
チャージ症候群の弱視治療の可否。患眼は遠視性乱視で視力不良のことが多い。
乳頭コロボーマが大きく弱視治療もあきらめがちだが、OCTを取ると中心窩がきっちり形成されていることもあり、中心窩が確認された3歳児に眼鏡+健眼遮蔽の弱視治療を行ったところ、0.1だった視力が0.8、立体視800″まででた。
中心窩をOCTで確認したうえで、積極的に治療すべきである。
スポットビジョンスクリーナー
やはり乱視の偽陽性はあるものの健診などでは有用であるとの報告多かった。
+1.0~+2.0程度の遠乱でもアトロピン点眼後の測定では+5~+7の遠視が出ることもあり、
一概に問題なしとは言えない。
視力の結果と両方で判断。
SVSの測定範囲は他のレフより狭くて±7Dなので注意が必要とのこと。
9方向向き眼位にて偏位量を見る試みをしている発表もあった。